薬膳カレー

今日は、土曜日。
仕事は午前中で終わる為、夫とお昼はどこかでランチをしようという事に。
以前から気になっていた「はと麦の杜」奈良県内に2店舗ある中から、本日は東生駒店へ。
はと麦を使った、薬膳粥やミネストローネスープとサラダ、パン、スイーツそしてハト麦を使った飲み物がメニューにありました。
以前から気になっていたのは、「はと麦薬膳スパイスカレー」🍛

薬膳カレーと一緒に、カレーの材料が細かく書かれたメモが添えられてました。
カレーに良く使用されるスパイ以外にも、漢方薬に使われるような材料も入っている上、
結構なボリュームで食べ応えがありました。
カレー以外にも副菜としてマリネやサラダなど色々な味を楽しみながら、美味しくいただきました。(^▽^)/
スパイスカレーですが、そこまで辛くなく食べやすかったです。
カレーの中に漢方の味を少し感じ、食後、お腹がしばらくポカポカしてました。
こちらのお店は、色々な料理やお茶に「はと麦」を使った、お茶、お菓子、パンなどの販売と店内での飲食、お料理教室の開催などもされているようです。
お店の雰囲気も良く、あちらこちらにある植栽から自然が感じられ、落ち着いた店内となっていました。清潔感のある気持ちの良い店舗です。
はと麦って、そんなに取り立てる程のものなの?
どんな風に良いのだろう…そう思って調べてみることにしました。
美肌効果があり、ビタミンB1、B2などを多く含み、胃腸の消化を助け、アレルギー予防、免疫力を手助けするなどなど…。そして「はと麦」はグルテンフリーです。
・むくみ解消…利尿作用がるる
・美肌効果…イボ、ニキビ解消、美白効果がある
・新陳代謝…アミノ酸が豊富で
・免疫力UP…抗炎症作用、免疫機能の調整
・便秘解消…食物繊維が豊富、デトックス効果もある
こんなに多くの効能があるとは知りませんでした。
店内には「はと麦」に関する色々な情報が冊子となって、テーブルのあちこちに置いてあるので、興味のある方は手に取ってみて下さい。
「はと麦」私の日常にお茶やお菓子などとして取り入れてみようと思いました。