次の DEMO をチェックする
スピリチュアル
PR

宮古島に行って来た!

ふくあつ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

7月初旬、宮古島へ行って来ました。朝6時半に自宅を出て、那覇空港経由でお昼過ぎに宮古空港に到着し、事前にチェックしておいた「ブルータートルファーム マンゴーカフェ」へ行って一人ランチ。

こちらのお店は宮古空港から徒歩10分弱で行けるので、空港で時間を持て余す際にはおススメです。徒歩で行かれる場合は、スーツケースは宮古空港のロッカーへ預けましょう

お店に到着すると何人か待ちで、20分程待ってランチ。

「ガパオライス」と「生マンゴー」を注文して、堪能しました😊7月に入るとマンゴーが出回るようで、私もお昼のランチより、生マンゴーが目当てでした。ただ、今年は不作のようですぐに売り切れになるお店もあったようです。美味しかったー♪

空港に戻って、トイレで水着に着替え、友達と合流し、次のお目当て「シュノーケリング」へ…空港に迎えにきてくれたシュノーケリング会社の方の車に乗っていざビーチへ。
ほぼ初心者のおば様達。


「宮古ブルー」と言われる程、本当に宮古島の海は青くて綺麗です。夏は海水が少し濁ることが多いようですが、この日は透明度が高く、海の中が本当に青くて綺麗でした。お昼からのシュノーケリングだった為、出会えた亀さんは1匹でした。午前中はもっと亀さんに会えるそうです。

「シュノーケリング」の事故は多いようなので、業者さんやガイドさんと一緒に行う方が良いです。必要な道具を貸して下さる上、今回の会社の方は海の中での写真もたくさん撮って下さいました。(送迎や写真、レンタル代など全て料金内)

oplus_0


シュノーケリング後はホテルへ行ってチェックイン!「HOTEL UNDERGROUND宮古島」
旅費節約の為、リゾートホテルではなく寝泊りするだけのホテル。QRコードでチェックイン、チェックアウトでとてもスマートなホテルでした。

 HOTEL UNDERGROUND  宮古島の利点     

・ビジネスホテル並みの料金
・お風呂とトイレが別々
・市街地、コンビニが近い
・自動洗濯機有り(フロント横)

注意:朝食なしの為、宿泊者以外でも朝食ビュッフェを利用できるホテルや朝ごはんのお店などをチェックしておくか、手っ取り早くコンビニで済ませるかになります。

最近は、飛行機もQRコードで乗るので、スマホの水没や紛失には気を付けましょう。楽天でスマホの防水ケースや防水ショルダーを購入し、海に入る際も貴重品はビーチへは置かず肩掛けして過ごしました。

「オウルテック」のスマホ防水ケースは海で泳いでいる時にずっとつけていましたが、大丈夫でした。少し価格は高めですが、大切なスマホを水没させる訳にはいきません。安心して使用できましたので、おススメです。

今の時期、宮古島へ行ったらぜひ食べたいのがマンゴー🥭現地では小ぶりのマンゴーが安く、多く出回っているのでそちらを購入してホテルで手で向いて食べました。手のこぶし程の小さいマンゴーですが、甘味が強く、安い!10個程で1500円でした。おススメです。
宮古島の市街地にある公設市場で購入しました。

スピリチュアルのお話

今回、私が宮古島に行った理由は「スピリチュアルの本音チャンネル」こちらの動画で紹介されている、「宮古島リトリート」に参加する為です。今回2回目の参加です。

リトリートの内容は、YouTubeの方で説明されていますので興味のある方はぜひサイトをチェックしてみてください。

昔から、スピリチュアルに興味があったのですが、毎日、仕事と育児に追われ何かのワークショップやイベントに参加できる余裕がなく、ずっと頭の隅で「この世の中はどうなっているんだろう?本当のこと、真実が知りたい!」と思って、寝る前にスピリチュアル系の本を読むのが楽しみでした。

お祈りしても、宗教間で争ったり、戦争したり、真面目に生きてるのに不幸せな人がたくさん居てる。歴史的にも辻褄が合わないことが多い。宇宙人が助けに来る?いつ?何が正しいの?どこか腑に落ちない気持ちでずっと過ごしてきました。

スピリチュアルの本音チャンネル」の前身、
「Diva Spirit journey Channel 」〜魂の輝きを取り戻すため 今目覚める〜
こちらの動画を見て、えっー!!😲それ本当??
なぜか納得してる自分が居ました。

「はじめにⅠ,Ⅱ」から見始めて一通りみた後、もう一度見直しました。

代表の玲奈さんの穏やかな声を聴きながら、始めは意気込んで見ているものの、いつの間にか寝落ちしてしまって「ありがとうございました」という玲奈さんの声で目が覚めるという始末😅

YouTube「スピリチュアルの本音チャンネル」のサイトにたくさんの動画がアップされています。何か心惹かれる動画タイトルがありましたら、チェックしてみてください。おススメです。

子ども達がそれぞれ独立し、これからどんな風に過ごしていこうか。と少し迷子になっていた私ですが、こちらのサイトを知って、目からうろこが出るような話を聞き、背筋がしゃん♪とし、少し自分と向き合うことができました。

今回のようなイベントを通して「同じような事を感じ、思いを持った仲間」と出会い、かけがえのない楽しい時間を一緒に過ごすことができたこと。それは、私の宝物です。

ABOUT ME
ふくあつ
ふくあつ
駆け出しブロガー
奈良市在住。子ども達が独立して自分時間が増え、セカンドライフをどのように過ごすか模索中。
分からない事だらけのPCを使い日々奮闘中。
趣味はハーブと料理を少々。 アラフィフの何気ない日常と挑戦を発信中。皆さまのセカンドライフのご参考になればと思います。
記事URLをコピーしました